「やっていなければ正解が見えなかった」SNS活用で得たAI事業の加速力

会社名 Fulfill株式会社
インタビュアー CSO 徳山 貴士
基本情報
代表取締役社長 手島 康希
本社所在地. 〒531-0075大阪市北区大淀南1丁目5-1 ケイヒン梅田ビル2階
資本金 6,000万円
売上高 18億円(2023年度)
従業員 239名
① 会社概要
貴社の事業内容を簡単に教えてください。
◆AI活用支援事業
最先端のITソリューションを活用し、クライアント企業の成長戦略を支援します。一つのサービスにとらわれることなく、多角的なサービスを展開することで様々な角度から課題解決の提案を行います。
【Webマーケティング】
Webに関する包括的なマーケティングを通して、お客様のブランディングや集客力と売上の向上に貢献しています。
・検索エンジンを活用したSEO対策と最適化
・SNSマーケティングの最適化
・Webサイト制作
【オフィスインフラ】
「IT/デジタルツール × コンサルティング/運用サポート」で企業様の “働き方改革” を支援します。
・コスト削減
・業務効率化
・リスク回避
【人材サービス】
転職を考えている求職者に対して、ご自身が想い描く「キャリア」を現実にするためのサポートをしています。
・人材紹介、人材派遣
・転職に関する全般的なサポート
・キャリア形成支援
・AI活用研修プラットフォーム(自社開発のe-ラーニングサービスの提供)
【システム開発】
お客様の要望に合わせて、システムの受託開発など総合的なITサービスを提供しています。
・ウェブアプリケーション開発
・WEBページ制作・開発
・モバイルアプリケーション開発
・基幹システム開発
・ビッグデータ活用、運用支援
主にどのようなお客様(法人/個人/業界など)を対象にされていますか?
法人 業界不問
② 導入の背景・課題
ダイレクトヒューマンマーケティングを導入する前、どのような課題・悩みがありましたか?
リード不足
それはどのように業務に影響していましたか?
商談数が不足している 足りていない状況
③ 導入の決め手
数あるサービスの中から、当社のサービスを選んだ理由・決め手を教えてください。
岡村さんの人望の厚さに惚れて
④ 活用方法・プロセス
実際にどのような形でサービスを活用されていますか?(例:営業活動、SNS運用、イベント実施など)
営業活動 SNS運用、イベント実施 新規事業
サポート体制や担当者とのやり取りで印象的だった点があれば教えてください。
尽くしてくれる感
⑤ 効果・成果
導入後、どのような変化・成果を感じていますか?
SNS運用を一緒にやってくれたことによってAIの事業に活用できるような速度が早くなったことがきっかけでこれをやっていなかったら何が正解なのかわからなかったことやどういう情報があるかの社内共有からクライアント様へのインプットアウトプットができるようになった。
数値的な変化(リード数、成約率、問い合わせ増など)
自分自身の商談機会よりも現場数の商談数の方が多いのですが副産物的な成果を得られたこと
⑥ 他社との違い・満足度
他社サービスと比較して、特に優れていると感じるポイントはありますか?
型にとらわれず、状況に応じた柔軟な内容
ほぼ24時間愚直に関わってくださる
⑦ 今後の展望・期待
今後さらに期待する点や、当社に取り組んでほしいことがあれば教えてください。
もっと私に時間を使って欲しい(笑)
今後の貴社の事業展望や、マーケティング面でのチャレンジもあればぜひ。
全くの0の状態からつくる事業(新たな事業の創出)
⑧ メッセージ
同じような課題を抱えている企業に向けて、導入を検討する際のアドバイスやメッセージがあればお願いします。
時代の変化の波に乗っていくためには変化に対応できているような方の力を借りることが必要なので借りた方が良いです。
時間は有限なので自分自身でできることは限られていて様々な情報をキャッチアップする必要があり、目の前の事業が忙しい場合意思決定が少ない中で下すことになるので飛躍的な成長が難しいのですが、岡村さんは様々な方とお会いして信頼されている方なので価値があると思います。そこに時間を割けない方が殆どなので。
徳山さん、取材ご協力ありがとうございました!!