カスタマーサクセス(CS)とは?今、企業が“売った後”に本気になる理由

近年、SaaSをはじめとするサブスクリプション型ビジネスの拡大により、「カスタマーサクセス(CS)」の重要性が急速に高まっています。“売って終わり”ではなく、“成果まで伴走する”。それが現代ビジネスにおける顧客戦略の新常識です。


カスタマーサポートとカスタマーサクセスの違い

項目 カスタマーサポート(Customer Support) カスタマーサクセス(Customer Success)
主体 顧客主導(受動的) 企業主導(能動的)
タイミング 問題が起きたときに対応 問題が起きる前に予防・提案
目的 問題解決 顧客の成果創出・解約防止
KPI例 応答時間、解決率 LTV、解約率(Churn)、アップセル率

カスタマーサクセスの役割とは?

カスタマーサクセスの最終目的は、顧客に成功体験を提供し、自社サービスを“やめられない存在”にすることです。具体的な業務には以下のようなものがあります:

  • オンボーディング支援(初期導入サポート)

  • 活用状況のデータ分析

  • 定期的なフォロー面談・レポート提出

  • 利用状況に応じた活用提案

  • アップセル・クロスセルの提案

  • 解約リスクのある顧客のケア


成果指標(KPI)には何がある?

カスタマーサクセスの成果は、以下のような定量的指標で測定されます:

  • 解約率(Churn Rate):利用をやめた顧客の割合

  • NPS(ネットプロモータースコア):顧客の推奨度

  • CSAT(顧客満足度):サポート満足度アンケート

  • LTV(顧客生涯価値):1人の顧客から得られる利益の総額

  • アップセル・クロスセル率

これらを定期的に可視化・改善することで、収益の安定化・成長が見込めます。


BPOとしてカスタマーサクセスを委託するという選択肢

カスタマーサクセスは人材確保が難しく、立ち上げに時間もノウハウも必要な領域です。そこで注目されているのが、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)としてCS業務を委託する方法です。

委託する際のポイント:

  • 業界知見があるBPOパートナーを選定

  • 契約継続率・オンボーディング成功率などの目標設定

  • SFA/CRM/CSツールと連携した運用

  • ブランドトーンを保ったコミュニケーション設計

成功している企業は、営業支援・カスタマーサクセス・サポートを一貫して委託し、社内は企画や戦略に専念する体制を築いています。


まとめ:売上を伸ばす鍵は“売った後”にあり

カスタマーサクセスは単なるサポート業務ではなく、企業の売上を「守り」「育てる」攻めの戦略です。LTV最大化、解約率低下、アップセル率向上——これらすべてがCSの力で実現できます。

プロフェッショナルなBPOパートナーとともに、“顧客と一緒に成功する”組織づくりをはじめませんか?